▼ 過去に多くシェアされた記事
猫のトイレのしつけ方
トイレをする回数と排泄物の量は健康管理の1つのパロメーターになるので日頃からチェックしましょう♪
トイレのしつけかた①:場所を決める
猫を迎え入れる前に、あらかじめ決めておいた方が良いです。
猫はデリケートなので「安心して、落ちついてできる場所」に置くようにしましょう。
廊下の隅や人目に付かないような場所がベストです!
トイレの砂は、迎え入れる猫が直前まで使っていたものを使用すると安心感につながります。
猫はトイレの場所が気に入らないと他の場所でしてしまうので場所選びは重要です☆
トイレのしつけ方②:トイレの合図
排泄行為は自然現象なので、いつしたくなるかは猫次第ですが、床のにおいを嗅ぎながらウロウロしだしたらトイレの合図です。
トイレのある場所まで連れて行き、最中は決してうるさくせずに見て見ぬフリをしてあげましょう♪
トイレのしつけ方③:トイレが終わったら
猫はトイレを済ますと自分で砂をかけて隠します。
終わって出て来たらその場で褒めてあげましょう♪
トイレのしつけ方④:トイレ以外の場所でやってしまったら
においが残ってしまうと同じ場所でまたやってしまうので、お湯で拭いて消臭スプレーをして臭いが残らないようにしましょう。
トイレのしつけ方⑤:トイレの場所を変えたい
トイレの場所を変える際は、いきなり移動するのではなく、目に見える範囲で少しずつ移動するようにしましょう。
引っ越しする際は、猫に一番最初にトイレの場所を教えるようにしましょう。
いいね を押して
最新情報をいち早く受け取ろう!!
コメントを残す