▼ 過去に多くシェアされた記事
画像 – 出典 – http://is.gd/6BHtAi
ファームによっては安全性を考え、第1回目ジステンパーワクチンを接種している場合があります。
中には親の免疫が残っている子もいます。免疫が残っていると生後2ヶ月以前に接種しているため、 ワクチンの効き目が出にくく、さらに免疫が切れたとたん無防備状態となってしまいます。
親の免疫は遅くても2ヶ月半頃に切れます。 ですからあてにせず、元気な時に動物病院でワクチン接種と健康診断を受けましょう。
フェレットの予防接種を受け付けしていない病院、またかかる費用など、病院によって違いがあるので、 事前に電話で確認をしてから行くと良いでしょう。
楽しいスキンシップとしっかりとしたしつけ
お迎えをしたらフェレットに名前をつけてあげましょう。 名前を呼ぶとそのうち名前に反応するようになります。 犬や猫にも負けないくらいフェレットは賢く、とても人懐っこい動物です。
そして、遊びが大好きで見ていてもそのしぐさや動きは愛らしいものです。
落ち着きのあるフェレット
フェレットはとにかく遊びが大好きです。ベビーのころから半年をピークに動きに動き、 抱っこしようとしても暴れて、離してくれと言わんばかりに噛む子も少なくありません。
この場合、はむかっているのではなく、遊びが大好きなフェレットは、遊ぼうと飼い主さんのことを誘っているのです。 特にベビーのころは、遊びが先行しているための行為なので、時間を決めて、 思いっきり相手してあげるとよいでしょう。
また、中には名前を呼んでも来ない、叱るとよけいに向かってくる子もいますが、 それも1年をすぎるころには、ベビーのころが信じられないくらい落ち着きだし、状況判断も出来るようになります。
2年目になる頃には、飼い主が言っていることも少しずつ理解するようになります。 芸を覚えたり、とてもかわいいよきパートナーになってくれることに違いありません。
いいね を押して
最新情報をいち早く受け取ろう!!
コメントを残す