▼ 過去に多くシェアされた記事
今は元気な愛犬でも、いつかはお別れしなければならない日がやってきます。
その時がきて、飼い主さんが後悔しないためにも 今から知っておきたいことを紹介します。
ペット葬儀業者がペットの遺体を火葬せずに山林に遺棄していたと言う事件もありましたので、信用出来るペット葬儀業者と葬儀の方法をしっかりと選ぶことが後悔を防ぎます。
見極めるチェックポイント
・ペット葬儀業者の所在地や連絡先がきちんと掲載されている
住所や固定電話が掲載されていない業者は注意が必要です。
・施設の様子の写真を掲載している
火葬場や納骨堂など、施設内の写真を掲載している場合は、信用度が高いと言えます。
反対に、動物のかわいい写真のみばかりで、施設の情報が少ない場合は、飼い主さんに見せられない理由があるのかもしれません。
・創業年数が掲載されている
怪しいペット葬儀業者は長期にわたり営業することが難しいため、創業年数を掲載しないことが多いようです。
創業年数が長い場合には、それだけ信用出来る業者だと言えるでしょう。
・立ち会い葬が出来ない
立ち会い火葬が出来ない業者は、作業のあらを飼い主さんに見せられないために断っていることも考えられるため要注意です。
「予約がいっぱいで、別のプランなら可能」と断られることが多いようです。
いくつかポイントをあげてきましたが、 かかりつけの動物病院に相談すると、紹介してくれる場合もあります。
いざと言うときに焦って決めてしまうことのないよう、必ず事前に複数の業者をあたり、信用出来る葬儀業者を探しておくとよいでしょう。
いいね を押して
最新情報をいち早く受け取ろう!!
コメントを残す