愛犬のおう吐

愛犬のおう吐

dog

いぬは本来、吐きやすい生き物です。
吐くと行っても、「おう吐」と「吐出」の2種類があります。
おう吐は消化の終わった食べ物や胃液を吐く行為、吐出は食べたものをすぐに吐く行為です。

 

 

いぬが吐くおもな理由

おう吐 たまたま吐いた
食べ過ぎで吐いた
空腹のあまりムカムカして胃液を吐いた
ドッグフードが古くなっていたり、腐っていた
異物が胃にある
胃に炎症や腫瘍などの異常がある
内臓疾患の影響
伝染病による衰弱
吐出 食道狭窄
巨大食道症

おう吐の場合

いぬは、しばしば自分が吐いたものを食べなおしますが、これは、「おっと、うっかり吐いてしまった。もったいないから食べなきゃ」と思うからです。
この場合は、深刻な病気を抱えている可能性は比較的低く、たまにこういう事がある程度なら心配ないでしょう。

 

しかし、ひんぱんに吐いたり、食べ物を受け付けなかったり、元気がなくなったり、吐いたものに血が混ざっていたりしたら、動物病院へいきましょう。

 

一番多いのはちょっとした胃腸炎で、これは治療すれば比較的すぐに治ります。
次に多いのは、先に解説した異物誤食です。
異物誤食の記事はこちら

 

ときどき見るのは、お腹が減りすぎて吐く例です。
食餌の少し前に胃液だけ吐く場合、食餌内容を消化の良いものだけにして、食餌の回数を細かく分割して増やし、空腹になっている時間を短くすることで、治ることもあります。
他に体調不良がなければ、食餌パターンを変えてみましょう。

 

おう吐を起こす原因は、脳神経の異常、筋肉骨格の痛み、内臓疾患、腫瘍など、乱暴にいうとあらゆる問題が考えられます。

 

全身疾患の一端としてのおう吐であった場合、事態は飼い主が予想しているより、はるかに深刻です。
院内でできる血液検査やレントゲンなどの基礎検査のほか、血液の特殊な検査を行う必要が出てくる事もあります。
もともとおう吐しがちないぬの飼い主ほど危機意識が低いので、来院のタイミングを逃さないようにしてください。

 

 

吐出の場合

食べてから数秒後に吐く「吐出」の場合、食べたものが胃に到達できず、食道で止まっている事があります。

この原因は、食道が細くなってしまう「食道狭窄(しょくどうきょうさく)」や、逆に弛緩してしまう「巨大食道症」が考えられます。

食道狭窄は、異物などで傷つけられた食道が治る時に引き連れてしまう「瘢痕(はんこん)収縮」や、胎生期になくなるはずの血管が残ってしまい、食道を囲んで締め付けている先天異常などでおこります。

巨大食道症は、なんらかの原因(多くの場合原因不明)で食道が弛緩(しかん)してしまい、胃まで食べ物を運べなくなる病気です。
前者の先天異常であれば手術で解決できますが、それ以外の場合、根治は困難です。

 

ちなみにこのような病気にかかった場合は、いぬを2本足で立たせた状態で流動食を食べさせ、最後に水を一口与えて口とのどをすすぎます。

その後、食べたものが胃に落ちるまで、胴体をたてた状態で抱っこしてもらうなど、生活の工夫でフォローしていきます。

なお、吐く行為全般に言えますが、吐いたものが気管や肺に入ると「誤嚥(ごえん)性肺炎」と言う状態になり非常に危険です。

たび重なるおう吐では、胃酸が失われることによって体が過度のアルカリ性になってしまったり、
胃酸で食道や口腔内の粘膜が焼けただれてしまったりもします。
これが原因で長期間飲食できないようになれば、命にも関わります。

 

 

飼い主は愛犬の事を観察し、普段ないおう吐が頻繁に続くようであればすぐに病院で検査してもらいましょう。

いいね を押して
最新情報をいち早く受け取ろう!!