▼ 過去に多くシェアされた記事
Photo By Яick Harris
野生の世界では、毎日食べ物が手に入るわけではありません。
狩りをしてもなにも捕れない日もあり、それが続けば餓死してしまいます。
ですから肉食獣は食べられる時にたくさん食べ、食べられないときは、我慢しながら明日の収穫に期待するわけです。
ペットとして飼われているいぬたちは、このような不安とは無縁です。
毎日おいしいドッグフードが出てきますし、おかわりをせがめば飼い主はうれしそうにドッグフードを追加してくれます。
このような事が続けばどうなるでしょうか?
その先に待つのは「肥満」の2文字です。
いぬの肥満は100%飼い主の責任
昨今、ペットの肥満は人と同じく問題になってきています。
人は暴飲暴食で早死にしたとしてもそれは自己責任になります。
ですが、動物は自分の未来を想像できません。
きつい言い方をすれば、一種の動物虐待ともいえるのです。
「太っちゃった」のではなく「太らせてしまった」のです。
肥満は人間と同様、万病のもとです。
下記の表はよくある疾患をあげていますが、あくまでも代表例になります。
肥満による疾患の例
ケース1 | 体重を支えきれず、四肢の関節炎や椎間板ヘルニアが発生 |
---|---|
ケース2 | 栄養過多で肝臓に負担がかかる。肝臓への脂肪蓄積、肝機能低下 |
ケース3 | 大きくなった体に血液を循環させるため、常に心臓に負担がかかる |
ケース4 | 気管の周りに脂肪がつき、「気管虚脱」と呼ばれる呼吸困難を起こす |
ケース5 | 全身の免疫力が低下して皮膚炎、下痢などの疾患を起こす |
ケース6 | 腹腔内の脂肪の量がけた外れとなり、簡単のはずの手術がしにくくなる |
肥満犬へのダイエットのすすめ
人と違い、いぬをはじめとする多くの動物は、本来走る事に適した体の構造になっています。
つまり、ちょっと走ったぐらいでは、対してカロリーを消費しないという事です。
ダイエットに効果があるほどの高負荷運動をすると、逆に心肺系や関節への負担が大きくなり、痩せる前に体のどこかを壊します。
いぬが運動で積極的にカロリーを消費するのは難しいので、肥満犬は小走りの軽い散歩を長めに行う程度にした方がいいでしょう。
くどいようですが、運動はダイエットのサポートであって、主軸ではありません。
では、どうやって痩せさせるかと言えば、食べる量を減らすしかないのです。
最初に述べたように、いぬに満足いくまで自由に食べさせたら太る一方です。
避妊手術や去勢手術をした場合は、ホルモンバランスの変化でさらに太りやすくなります。
食に対する執着がないいぬは、単純にドッグフードの量を減らしてください。
ドッグフードの袋に記載してある量より少し減らすぐらいがいいでしょう。
おやつは原則禁止です。
最終目標にいきなり合わせるのではなく、中間目標なども設定し、過度なダイエットは体に負担をかけるので出来るだけ避けましょう。
飼い主が決めれない場合は、獣医に相談するのも1つの手段です。
食事の制限、運動でも目標体重まで下げられない事が多いので、食べ物は出来るだけカロリー抑えめのものを選ぶのもおすすめです。
ダイエットにつきものなのは栄養失調です。
運動を過度にさせ、無理に食事量を減らすと栄養失調を引き起こす場合もあります。
カロリーの計算は獣医と相談するなどしてきちんと対策をとってください。
一番は不満犬になる前に飼い主さんが愛犬にあった量のご飯を与え、肥満犬にさせない事です。
ダイエットとなると愛犬もつらい思いをしますので、そうなる前に飼い主さんが防いであげてください。
いいね を押して
最新情報をいち早く受け取ろう!!
コメントを残す