▼ 過去に多くシェアされた記事
猫はのんび〜り気ままなイメージがありますが、特に、室内飼いの閉ざされた環境の中にずっといるとストレスが溜まります。
ストレスが溜まると外をずーっと眺めていたり、ドアの前でニャーニャー鳴き止まなくなることもありますが、どのようにすれば猫ちゃんのストレスを解消してあげることができるのでしょうか?
①普通の室内から楽しい快適な室内へ
まずは、なんといっても猫にとって快適で過ごしやすいお部屋にしてあげましょう。
快適で過ごしやすくするためにキャットタワーは必要なアイテムになります。
キャットタワーと家具とを組み合わせて3次元に動けるようにするとより効果的です。
②毛づくろいとマッサージ
猫は寝起きや食後、リラックスしたい時などに毛づくろいしますが、反対にストレスが溜まっていたり、イライラしている時にもします。
毛づくろいは猫ちゃんに安心感や満足感を与えることができるので、定期的にしてあげることでリラックスさせてあげれます。
マッサージも同時に行うと血行を良くして、よりリラックス効果を高める事ができます♪
③爪とぎとストレス
爪とぎは猫ちゃんに欠かせない行動の1つで、単に爪をといで短くするだけではなく、肉球から出る臭いの分泌物をつけることで自分のテリトリーを主張するという目的もあります。
爪とぎがストレス解消になるとは一概にはいえませんが、爪とぎができない環境は猫ちゃんにとっては大変つらいものです。
④大好物のマタタビ
マタタビは猫を興奮させ陶酔状態にする作用がありますが、それ以外に万病の薬としても知られています。
イライラしている時や、食欲が無い時など様々な場面で利用してみると良いでしょう。
ただし、与える量を間違えると命に関わるなど大変な事にもなりかねないので使用上の注意は必ず確認しましょう!
⑤スキンシップ
飼い主様とのスキンシップはストレス解消になること間違いなしです♪
運動不足の解消にもなるので、毎日少しの時間でもスキンシップしてあげると心身共に健康を保つことに繋がります。
いいね を押して
最新情報をいち早く受け取ろう!!
コメントを残す