▼ 過去に多くシェアされた記事
猫を飼っているご家庭では、愛猫が布団に入って足をモミモミとする行動を目にしたことはありませんか?今回はその理由などをご紹介します。
猫が足をモミモミする理由は、実は生まれたばかりの子猫にまでさかのぼります。子猫がお母さん猫のおっぱいをもらうとき、おっぱいの出がよくなるように両手でおっぱいを押しながら乳腺を刺激してお乳を飲みます。その行動のなごりが一般的に言われている説です。
猫の多くは大人になっても特に飼い主さんに対しては子猫気分でいる子が多く、半眠状態の時に子猫に戻って誰かに甘えたい時や、温かくて柔らかい毛布や毛皮の敷物、人の髪の毛などお母さん猫の感触を思い出させるようなものに触れたときに特にこの行為が出てくるといわれています。
モミモミをしている時のネコちゃんは非常にリラックスしていて、楽しい時代を思い出して幸せな気分になっているといわれています。
猫の中には足をモミモミしながらゴロゴロと鳴く子がいます。猫のゴロゴロと鳴く理由は未だ解明されない部分がありますが、子猫の場合生後1週間目くらいからゴロゴロという声を出し鳴き始めます。
おっぱいを飲む時に子猫がゴロゴロいうのは、まだちゃんと鳴くことのできない子猫の鳴き声代わりだと言われており、授乳を促したり、自分の存在をアピールしたり、おっぱいを飲むことができて非常に満足な状態にあることをお母さん猫に伝えるためだと言われています。モミモミ+ゴロゴロのネコちゃんは心の中はすっかりおっぱいを飲んでいた子猫に戻ってというふうに捉えると納得がいくでしょう。
いかがでしたでしょうか?
このことからわかるように、猫が足をモミモミしたり、ゴロゴロと音を鳴らして鳴いているということは、幼少期にかえって甘えていると考えられます。ですので思う存分甘えさせてあげてください。
いいね を押して
最新情報をいち早く受け取ろう!!
コメントを残す