いぬの褒め方・叱り方

いぬの褒め方・叱り方

2
いぬの情緒を安定させるには、正しい褒め方、叱り方が欠かせません。
いぬがいい事をした時は、しっかりと褒めてあげてください。
 
ただし、褒める時に食べ物は必要ありません。
いぬはスキンシップだけでも十分幸せです。
 
いぬが悪い事をした時は、その場ですぐに怒ってください。
怒る時は【現行犯】でないと通じません。
いぬはしばらく経ってから怒られても、なんのことかわからないのです。
 
怒る理由も理にかなっていなければなりません。
また、いぬが同じ事をした時に、飼い主のその時の気分で怒ったり怒らなかったりするようなぶれがあってもダメです。
 
そしていちばん大事なのは、いぬに伝わる方法で表現する事です。
飼い主にはむかった場合のお仕置きは、打撃ではなく、取っ組み合いで解決してください。
 
いぬ同士がケンカで争うように、最後はいぬを床にねじ伏せて、相手に目をにらみながら低い声で「ダメ! ノー! いけない!など」を言ってあげてください。
 
いい子にしていたらたくさん褒めてもらえる、悪い事をしたら怒られる、はむかったら戦いになって、戦ったら絶対に負ける。
こういう分かりやすい仕組みを繰り返すうちに、だんだんと学習して従い始めるのです。
 
いぬは、公明正大で強いボスが好きです。
叩いたり蹴ったりするのは自然界に存在するお仕置きではないのでお勧めできません。
 
いぬは「なんだかボスが荒れてるな…」とは思うかもしれませんが、自分の行為が責められてるとは思っていません。
 
かつて虐待、もしくはしつけのつもりで体罰を与えられたいぬは、人間が手を伸ばすと、ひどくおびえてビクビクします。
おそらく上から何かされたのでしょう。
 
そしてちょっと油断するとその手にも猛然と噛み付いてきます。
そういう姿を見るのは悲しいものです。
 
 

家庭内での禁止事項を覚えさせるのは「天罰」作戦

飼い主への反抗ではなく「つまみ食いをさせない」「入っては行けない場所を教える」といった家庭内での禁止事項を覚えさせる場合は、飼い主が処罰を与えていると「飼い主がいない時ならOK」と誤解されがちです。
 
こういう時は、テーブルの端や台所の入り口に両面テープを貼っておき、前足をかけたとたんにベタベタしてびっくりするなどの仕掛けを用意しておきましょう。
 
飼い主がいる・いないに関係なく「天罰が下る」と思わせるように誘導すると、留守中や目を離している場合でも強制力を維持できます。

いいね を押して
最新情報をいち早く受け取ろう!!