愛犬の尿、便のチェック。

愛犬の尿、便のチェック。

363744857_def7232164

人の医学の歴史でも、「尿」と「便」の検査は昔から注目されていました。

高度な検査方法や知識がないころは、外から見て分かる情報だけが頼りです。
さまざまな病気によって消化器官や泌尿器官は影響を受け、排泄物の状態が変化します。

 

いぬの場合も人と同様です。
普段から尿や便の観察をしておけば、わずかな体調の変化をより早く察知できます。

 

 

尿のチェックポイント

色が薄い 水を飲み過ぎている。肝臓からの尿生成が多い。
色が黄色い 水が足りない。黄疸が出ている。ビタミン剤の投与の影響。
色が赤い 血尿。血色素尿。
色がこげ茶 肝臓から膀胱のどこかで出血していて、しかも時間がたっている。
にごっている 雑菌の繁殖。粉状の尿結石。炎症によるたんぱく産物が混ざっている。
腐敗臭がする 雑菌が繁殖している。
少量を頻繁にする 膀胱炎を引き起こしている。
勢いが弱い 結石や腫瘍で流路がふさがれている。

 

 

尿のチェックポイント

色が薄い 下痢気味で水分が多いと、引き伸ばされて便が薄く見える。胆汁が十分に出ていない。
色が茶色い 食べ物の変化。
色が黒い 胃〜小腸など、消化管の上流で出血がある。鉄分が豊富な食物を与えた。
色が真っ赤 大腸〜肛門など、消化管の下流で出血がある。
硬すぎる 水分が不足している。便秘で大腸に長い間とどまっていた。
下痢 腸のトラブル全般。
時間がかかる 下痢と便秘の両方に見られる。大腸腫瘍の可能性も。

 

上記は、おおまかにまとめてみました。

飼い主が観察を行い、早い段階で適切な対処をすればほとんどのケースは治ります。

放置が続くと内臓疾患などの病気の場合は特に進行が進み、病院で診察した時には遅かったと言う場合もありますので、異変が続くようであればすぐに病院で診察してあげてください。

いいね を押して
最新情報をいち早く受け取ろう!!