▼ 過去に多くシェアされた記事
多頭飼いをしていたり、これから新しい猫を迎えたい飼い主さんにとって、気になるのは猫同士の相性だと思います。
相手の猫に対してどんな行動をとるかをチェックしてみましょう。
相性を正確に判断するには、猫が、相手の猫に対してどんな行動をとっているか、細かくチェックする必要があります。知らず知らずのうちに猫たちがストレスをためることのないように、相性チェックのポイントを知っておきましょう。
人の目にはケンカに見えても、じつは猫は遊びのつもりなど、猫の相性は人の基準だけでは判断出来ないことも多いようです。猫の遊びは狩猟の練習もかねているので、ケンカと思うくらいに激しいことも少なくありません。
逆に、ケンカにならなくても相性が悪いケースもあります。本能的に、無駄なケンカはしないと言う性質があり、弱い猫は、強い猫の視線や存在を意識しただけで、思うように行動出来なくなるものです。
当てはまるものにチェックをつけて、下の表と照らし合わせてみましょう。
A:
B:
チェックの数 | 相性 |
---|---|
A→1つ以上、B→0 | よい |
A→1つ以上、B→1つ以上で、Aの方が多い | どちらかといえばよい |
A→1つ以上、B→1つ以上で、同じ数 | どちらとも言えない |
A→1つ以上、B→1つ以上で、Bの方が多い | どちらかといえば悪い |
A→0、B→1つ以上 | 悪い |
いいね を押して
最新情報をいち早く受け取ろう!!
コメントを残す