▼ 過去に多くシェアされた記事
カロリー計算を見落としていませんか?
犬の種類や成長の段階に応じて適切なカロリーを摂取していれば肥満になることは考えにくいです。
健康的な成犬の場合だと、「朝と晩の2回」または「朝、昼、晩の3回」が一般的な食事の回数になるでしょう。
飼い主様は適切なカロリーを摂取するためには「正しい食事量」と「正しい運動」を管理しなければなりませんが、どこかでカロリー計算を抜かしてしまうと、運動しているのにも関わらず太ってしまうことになります。
カロリー計算を見逃してしまいがちな2つのポイント
1.ご褒美やおやつのカロリー計算
ご褒美はしつけにも効果的なので用意している飼い主様は多いと思います。
一口にも満たない小さなお菓子ですが、多用する場合にはそれなりの量になるということを計算に入れておかなければなりません。
カロリー計算に入れておかないと、1日全体でみたときにかなりのカロリー摂取に繋がっている可能性もあります。
2.飲み物のカロリー計算
食事やご褒美などのおやつだけがカロリーというわけではありません。
糖分が含まれている牛乳などの飲料を与える時には、高カロリーになることが多いのでカロリー計算に入れ忘れることがないようにしましょう。
※本来であれば、犬や猫は牛乳を苦手としていますが、体質によっては好んで飲む場合もあります。
しつけなどでご褒美を多用する場合には、カロリー計算に入れる事を忘れないようにしましょう♪
いいね を押して
最新情報をいち早く受け取ろう!!
コメントを残す