▼ 過去に多くシェアされた記事
犬のお散歩のQ&A Part3.
Q.犬の気の向くままにお散歩させていいの?
A.犬主導のお散歩はやめましょう
犬の行きたいところに飼い主さんがついていく、まるで犬が人を散歩させるような散歩は、しつけ上よくありません。
引っぱりや拾い食いをしやすくなる原因にもなります。
お散歩は飼い主さんが主導権を持つようにしましょう。
Q.お散歩中、ニオイかぎをはじめたら、待ったほうがいい?
A.させるなら、飼い主さんが場所と時間を決めて
好き放題にかがせるのはマーキングを誘発するのでおすすめできません。
しかしニオイかぎは犬のストレス解消にもなりますし、全面禁止にはしない方がよいでしょう。
周囲に迷惑がかからない場所と時間を選んでニオイかぎをさせるようにしましょう。
Q.お散歩中にお友達犬をつくるコツは?
A.まずは飼い主さん同士が仲良くなるのが秘訣です
愛犬に仲良しの犬をつくりたいなら、飼い主さん同士に親睦があったほうがうまくいきやすいものです。
お互いの愛犬の性格を知ることができますし、犬連れで何度か会ううちに、犬同士も仲良くなりやすいものです。
Q.多頭飼いの場合、2頭一緒にお散歩してOK?
A.2頭とも引っ張らないで歩けるなら同時でOK
2頭ともリードを引っ張ったりせず、飼い主さんが名前を呼ぶとちゃんと注目出来るなら、 複数頭で散歩しても問題はありません。
引っぱりグセなどがある場合は、1頭ずつ直してから同時の散歩にしましょう。
Q.お散歩中、ほかの犬とふれあわせた方がいい?
A.無理のない範囲で注意しながらふれあわせましょう
他の犬とのふれあいは刺激になりますし、社会化にも役立ちます。
愛犬と相手の犬にとって無理じいにならなければ、ふれあわせてみるのもよいでしょう。
愛犬を他の犬に近づける際は、マナーとして相手の飼い主さんに一言許可を取るようにしましょう。
いいね を押して
最新情報をいち早く受け取ろう!!
コメントを残す