▼ 過去に多くシェアされた記事
猫の爪は末節骨(まつせつこつ)という四肢の最末端の骨にしっかり接続されている構造になっているため、通常であれば、爪の内側から新しいものがつくられると外側の古い部分は「鞘(さや)」が剥がれるようにめくれ落ちます。
猫の爪は歩く時に音が出たり、歩くときに地面との摩擦で爪の先が丸くならないように普段は指先の被毛の奥深くに完全に収納できるようになっています。
このようなことから、普段の生活では爪がすっぽりと抜けることは無いと言えます。
もし、爪がすっぽりと抜け落ちるようなことがあれば、ケガや病気などの何らかのトラブルが起きている可能性が高いですので、早めに獣医師に相談するなど診察を受けた方が良いでしょう。
いいね を押して
最新情報をいち早く受け取ろう!!
コメントを残す