▼ 過去に多くシェアされた記事
最近増えつつある”猫カフェ”ですが、楽しむための”マナー”をいくつかご紹介します。
猫の扱い方
猫は丁寧に扱い決して乱暴してはいけません。
基本的に猫はその空間を自由に過ごしていて、お昼ねしている猫ももちろんいますが、そんな時は無理に起こしたりせずにそっとしておきましょう。
大きな声や音を出したり、嫌がる猫を無理に触ったり抱いたりしてはいけません。
猫は”無理矢理”にされることをとにかく嫌います。
猫たちと楽しい空間を共有するためにも、猫に対して優しい気持ちで接するようにしましょう。
写真や動画
写真撮影や動画撮影はほとんどの猫カフェでOKのところが多いようです。
ですが、注意すべき点はいくつかあります。
フラッシュは基本的に厳禁です。
猫カフェはオープンな空間で他のお客様もいるので、基本的に他の人が写り込まないように配慮しましょう。
また、他の人の側にいる猫を撮るさいには、一声かけて撮影するようにしましょう。
猫カフェは猫と人とが共存している空間なので他の人や猫たちに迷惑になる行動は慎まなければなりません。
どんな服装が良いか?
猫カフェは猫と接することを前提としたカフェですので、多少の汚れやダメージを受けたり、猫のニオイや毛がついても大丈夫な服装が適しています。
ストッキングは猫に引っ掻かれることもあるので要注意です!
公共の場なので露出度が高い服装は控えるようにしましょう。
猫カフェに行く時にはジーパンがおすすめです。
猫が膝の上に乗って爪を立てても痛くないですし、しゃがんだ時でも周りの目を気にせずに猫と遊ぶことができます。
料金システム
お店によって料金のシステムが様々なので入店時にしっかり確認しましょう。
1オーダー制のお店では必ず1つは注文して、時間によって料金がかかるお店では滞在時間は自分でしっかり管理しましょう。
猫のおやつ
猫カフェでは基本的に人間用の食べ物を猫に与えるのは厳禁です。
自分で用意したおやつを持ち込むのも、猫に与えるのも禁止なのですが、猫用のおやつが販売・配布されているお店もあるので、おやつを与えたい時にはそれを利用しましょう。
タバコ
猫カフェは基本的に禁煙です。
なかには喫煙場所を設けているお店もあるので、どうしてもという時はそのようなお店を探しましょう。
いいね を押して
最新情報をいち早く受け取ろう!!
コメントを残す